8003

【阪急】5118f、相方のもとへ廃車回送

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

 

 本日2020年 9/3(木) に5118Fが正雀車庫・工場に向けて廃車回送されました。

 

長かった今津北線伊丹線予備で活躍していた時の今津北線時の相方、5102f(2連)は正雀に回送されてから1年近く経つそうです。同時に廃車されるのか、もしくは…。


 さて、ここからは(5102+5118)Fが現役時代であった時の画像を載せていきたいと思います。

f:id:stn8003:20200905083453j:plain

この写真は稲野駅塚口駅間の塚口行の写真ですね。

5102fが正雀車庫に行ってしまってからは伊丹線のみの運用となっていました。

f:id:stn8003:20200905083853j:plain

これは今津北線門戸厄神駅で撮った写真です。5118fを先頭にした、宝塚行に充当されています。この編成は今津北線時代がずいぶん長かった印象があります。

非表示幕車の3000系がいた時も今津北線で運行していた記憶があります。

f:id:stn8003:20200905083506j:plain

伊丹駅停車中の5118fです。どれだけ古い車両でも阪急さんの整備にかかれば、新車同様のこの輝きです!

 

ちなみに5118fは1972年6月の製造で、今年で48年活躍しました。

果てしない距離を走り続けてきた、5118f、本当にお疲れさまでした。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

 

【Apple】必見!最新リーク情報

 

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

さて、本日はApple製品に関する最新の噂についてご紹介して行きたいと思います。

さて、今回はいつもの数倍興味深い情報が集まってきました

 


 

iPhone 12(仮)ではカメラレンズが若干大型化し、さらにLiDARセンサーが複数カメラの右下に搭載されるというのです。

なお、期待されているノッチの小型化はなし。一方で、画面を囲うベゼルはより細くなることを伝えています。

iPhone 12(仮)では4モデルが登場し、その中にはiPhone SE(第2世代)より小さな5.4インチの「iPhone 12(仮)」、大画面な「iPhone 12 Max(仮)」、そしてLiDARセンサーを搭載する上位モデルの「iPhone 12 Pro(仮)」「iPhone 12 Pro Max(仮)」が存在するようです。

iPhone 12(仮)シリーズのデザインはこんな感じ? | ギズモード・ジャパン

 

74,800円から大幅値引きして販売継続か
「iPhone12発売後にiPhone11 ProシリーズおよびiPhone XRは販売終了、iPhone11の価格は549ドル(約58,800円)になる」とのツイートを、Gizmochinaが紹介しています。

iPhone12発売後に、iPhone11を58,800円に値下げか? - iPhone Mania

 

 

iPhone se plus

iPhone SE PlusはiPhone XRの後継モデルとして、iPhone12シリーズと同じA14を搭載し、2021年に発表されるだろうとSvetapple.skは考えています。

その場合、Face IDと比べてTouch IDの方が部品点数も少なく、コストも抑えられるため、販売価格はiPhone XRよりも100ドル(約11,000円)安い、499ドル(日本では約54,800円〜)で発売されるのではないかとSvetapple.skは予想しています。

iPhone SE Plusの販売価格は約54,800円〜になるのではないか? - iPhone Mania

 

新型iPad AiriPad Air 4)の取扱説明書が流出した可能性がある。スペイン語で書かれた取扱説明書によると、「iPad Air 4」はホームボタンを廃止したベゼルレス・デザインだ。iPad Proに似た筐体だが、Face IDではなく電源ボタンに埋め込まれたTouch IDを採用するという。

端子はLightningではなくUSB-Cを搭載。背面にはSmart Connectorが確認できるため、Magic Keyboardをサポートする可能性がある。

iPad Air 4、Touch IDを電源ボタンに内蔵か | ゴリミー

無印=iPhone 11・12 ・12 Max

Pro=iPhone 11 Pro・11 Pro Max・12 Pro・12 Pro Max

 

 iPhone 11シリーズは無印とPro機種ではカメラの数や液晶などのハード面でしか差がありませんでしたが、iPhone 12シリーズのPro機種と無印機種とではソフト面でも明確に差別化がなされるようです。例えばRAMに関しては無印は4GBに対して、Proシリーズは6GBを採用するそうです。

 

カメラに関してはいつも通り明確な差があります。Pro機種では光学式手振れ補正が2軸になるそうですが、無印機種の光学式手振れ補正は1軸になるとの噂があります。

今春発売の新しいiPad Proに搭載された「LiDARスキャナ」が追加されます。

「LiDARスキャナ」は最大5メートル先の対象物との距離をナノ秒で測定できるToFセンサー。ARで空間や設置物の超高速な3Dスキャンが可能で、iPhone 12ではポートレートモードや暗所でのオートフォーカスの改善にも役立つようです。

iPhone12の噂まとめ:いつ発売?発表日・価格・スペックなど

 iPhone 11でナイトモードを使用しているのですが、昨日も夜に撮った写真のピントが合っておらずショックだったので、夜間のピントが改善されれば、夜間の写真がトップクラスのPixelシリーズと同様かそれ以上にかっこいい写真を撮ることができるでしょう。

 

iPhone 12シリーズは画面サイズの異なる4機種ラインナップになることが確実視されています。

ただ、4機種すべての画面サイズが異なるわけではなく5.4インチ、6.1インチが2機種、6.7インチが1機種の合計3種類となるようです。いずれも液晶ディスプレイではなく、有機ELディスプレイが搭載されるようです。

有機ELは高い表現力と高精細が特徴です。画面が明るいため日差しの強い屋外でも見やすく、素子が発光するため液晶に必須なバックライトが不要になることで消費電力が小さく長時間の電池持ちに繋がるといったメリットもあります。

iPhone 12シリーズでは4機種すべてが有機ELを採用するようですが、通常モデルとProモデルのディスプレイ性能には差が付けられる可能性があります。

iPhone12の噂まとめ:いつ発売?発表日・価格・スペックなど

最も小さい機種では5.4インチとなるそうですが、この機種はiPhone SEの第1世代よりも小さくなるという噂があります。

 

この記事をご覧になっている方の中には「SEは4インチなのに、なぜそれよりも小さくなるのか」とお思いの方もいらっしゃると思います。

 

今回発表される5.4インチの機種は有機ELの採用なので、XRや11のような太いものではなく、XSや11Proのようなものすごく細いベゼルとなると思われます。スマホの表のほとんどがディスプレイとなるわけです。

 

AQUOSシリーズやエクスペリアシリーズもかつてはコンパクトシリーズを展開していたようですが、最近はコンパクトシリーズの新機種は出ていないので、5.4インチでしかも、第1世代のiPhone SEよりも小さい機種の噂は嬉しいですね。

 

また、コロナウイルス騒動の出口が見えない中、SEの大きいモデルややiPad Airへの電源ボタン内蔵指紋センサの噂は嬉しいですね。12シリーズには間に合ってなさそうです…。

 

また未来のモデルではiPhoneOppoスマホのような倍率の高いズームレンズが採用されるのではないかと言われています。倍率の高いスマホは中国製造のものが多く、敬遠されている方もいらっしゃると思うので、これは朗報ですね。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

 

【まとめ】iMac 2020の何が凄いのか


本日もご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、先日、27インチiMacがこの間、突然ストアに並びましたね。

今回のiMac 2020は最後のIntel製CPU搭載iMacと思われます。

 

最近は毎年ですが、外観がほとんど変わっていないので、何が凄いんだと思う方も中にはいらっしゃると思います。ですが、今回は最後のIntel iMacという点だけでなく、注目されるべき他にも様々な点があります。

 

  

 

iMac - Apple(日本)

 

外観は2012年からほとんど変わっていない安定のスタイルでございます。

液晶(Nano-textureガラス)について

今回の製品が注目されるポイント1つ目がなんと液晶モニタです。5Kであることは勿論なのですが、なんとオプションとして、Nano-textureガラスを採用しました。電気をフル活用して生きている現代社会、光源は家のあちらこちらにあります。明るく、庭や景色が見えるベランダで作業したいと思う方も多いと思います。そんな方の大敵、パソコンモニタへの映り込み、これを大変低減してくれるのがNano-textureガラスでございます。

でも正直、お金に余裕のある方以外はパスがいいと思います。

その理由は…。

Nano-textureガラスのデメリット

まず、このオプションのお値段は50000円です。

標準的なマット仕上げのディスプレイコーティングとは異なり、Nano-textureはナノメートルレベルでガラスに彫り込まれています。それがコントラストを保ちながら、映り込みを減らせる理由。

iMac - Apple(日本)

iMacの公式ページには書いてありますが、これこそがメリットでもありますが、最大のデメリットでもあります。

Nano-texture ガラスのお手入れ
Nano-texture ガラス仕上げの画面に付いた埃や汚れを取り除く際は、必ず Pro Display XDR または iMac に付属のポリッシングクロスを使ってください。

汚れが落ちにくい場合に限り、頻繁に使うのでなければ、70 パーセントのイソプロピルアルコール (IPA) 溶液でポリッシングクロスを湿らせて使ってもかまいません。

Apple 製ディスプレイの Nano-texture ガラスのお手入れ方法 - Apple サポート

 

 

ナノメートルレベルの繊細なガラスであるということは、ゴシゴシ拭いたら当然ダメなわけです。専用のクロスで拭く必要があるというわけです。

 

テレワークについてもソフトがMacOSに対応している限りはこのiMacは適任であると思うのです。しかし、テレワークでは、当然話す場面がありますが、当然つばは少なからず飛ぶので、シャットダウンしたあとの画面を見て、「埃やつばがついていて気になるな」ってなる時が当然あると思います。いくら特別なクロスだからと言って、頻繁に拭くのもよいわけではないと思います。しかもお値段は50000円と。

 

なので、お金に余裕のある方以外は選択しなくてよいと思います。

メモリ増設対応

最近のMacでは珍しくなってきましたが、購入後、ユーザーがメモリをいじることができます。

カスタムして買うのと、最低メモリ容量の8GBで購入して、後に自分の買ったやつに換装するのでは値段が大きく変わってきますからね。特にAppleはお値段高いですし。

メモリ換装には注意点がございます。

iMac 2020は空きスロットにメモリを挿すと転送速度が低下(2666MHz→2133MHz)します。 メモリ増設の際は、元々入っているメモリを下から順番に挿し、増設メモリーは上2スロットに挿してください。(2666MHzで動作します。)

iMac 用メモリ |秋葉館.com Mac専門店

T2チップが搭載されました。

T2チップの採用により、セキュリティ面は勿論のこと、カメラやオーディオの面でも質が向上したようです。

カメラに関しては1080Pに対応したようですが、他には「暗所の画質が向上した」と報告する人もいました。これはテレワークにも使えますね。

Intel製CPUは第10世代+Radeon Pro

なんか芸人さんみたいに感じてきました…。(エンタメニュースの見過ぎですかね…。)

10コアIntel Core i9プロセッサにアップグレードすると、パフォーマンスが圧倒的なレベルに向上します。3.6GHzで駆動する10のコアを持ち、Turbo Boostで最大5.0GHzに加速するこのプロセッサは、大幅に高速化された演算性能によってプロ向けアプリのワークフローを処理できるように設計されています。

iMac - Apple(日本)

Intelの製品情報サイトによると、Core i9-10910の仕様がこれと合致し、iMacの熱設計に合わせてカスタムされたSKUであると分かったそうです。

この27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデルは、24の演算ユニットと8GBのGDDR6メモリを持つAMD Radeon Pro 5500 XTディスクリートグラフィックプロセッサを標準で搭載しています。このディスクリートGPUは高速なグラフィックス性能を発揮し、写真編集、3Dワークフロー、ゲーム開発といった作業のスピードを上げます。

より高速なパフォーマンスとより高いグラフィックス処理能力が必要な場合は、36の演算ユニットと8GBのGDDR6メモリを持つRadeon Pro 5700にアップグレードできます。

3Dコンテンツの作成、複雑なエフェクトを使うビデオ編集、ゲーム内の高解像度テクスチャのデザインなど、グラフィックスを駆使する作業で究極のパフォーマンスが欲しい場合は、新しいRadeon Pro 5700 XTグラフィックスのオプションを選びましょう。40の演算ユニットと16GBのGDDR6メモリにより、グラフィックス性能と作業の効率が飛躍的に向上します。

iMac - Apple(日本)

こんなハイスペックなものなので、熱も相当なものだと思われますが、iMacの熱設計に合わせてカスタムされたSKUで、かつての「サーマル・スロットリング問題」もようなことは起きないと思います。デザインが変わっていないメリットですね。

知られていない便利なiMacの姿

www.apple.com

VESAマウントのオプション
VESAマウントアダプタ搭載iMacは、VESA規格に準拠した壁掛け用マウント、デスク用マウント、多関節アーム(いずれも別売り)のうち、好きなものと組み合わせることができます。このモデルにはスタンドはついていないので、マウントが必要になります。

f:id:stn8003:20200818223019p:plain



新しいVESAマウントア‍ダプタ搭載iMacのモ‍デ‍ルを選‍ぶ - Apple(日本)

 

パソコンに興味のない方はたどり着くことがないかもしれませんが、こういうタイプのiMacも存在するようです。はじめ見たときはびっくりしましたが…。

 

ネットを見て回ってますと、「通常のiMacのモニタの位置が高すぎる」という意見がたまに見られます。そういう方のためのオプションなのでしょうが、周知する気はないようで、通常のAppleサイトからリンクを探してもなかなか見つからず、Google検索で出しました…。

 

これで液晶を見やすい位置に持ってこれます。また、立ちながらのデスクワークにも使えそうですね。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 
実際に使えたわけではないので、「これだけは知っていただきたい」ことをただただ、まとめました。これを見ることによって、損を1万円でも減らせた人がいたらないいなと思って書いた次第です。
 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 

 

カテゴリー

【京阪】びわこ号運行終了50周年記念企画

 

 

      

 

本日もご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。 

京阪電鉄では9月14日(月)から、「びわこ号」が運行を終了してから節目となる50周年を迎えたことを記念した企画を行うそうです。

びわこ号」は、1934年、天満橋浜大津(現・びわ浜大津)間を72分で結ぶ直通列車として新造されてから1970年に定期運行を終了した列車だそうです。

びわこ号色塗装」列車を大津線で9月14日(月)から運行開始!
○「びわこ号色塗装」列車には、記念ヘッドマークを掲出
大津線のご利用にお得な「京阪電車 びわこ号色塗装記念大津線フリーチケット」
を発売
○ デビュープレイベントとして、錦織車庫にて車両展示撮影会を開催

http://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2020-08-17_biwakogo-toso.pdf

 

 ヘッドマークは来年度末までで、特別塗装期間は約4年間なので、後半に関してはヘッドマークなしの特別塗装で運行するということですね。

運行区間は、石山坂本線(石山寺-坂本比叡山口)で、
使用車両は、600形車両1編成(603-604号車)だそうです。

Keihan63 biwako.jpg

京阪60型電車 - Wikipedia

京阪の600形が上のような塗装になるということですね。

京阪600形は現在は本線の各駅停車と同じく、上半分が濃い緑色で、下半分が白、その間に細い黄緑色の線が塗装されていますが、

Keihan 600 series set 613 Ishiyamadera 20060315.JPGKeihan 612 Ishiba Station.jpg

 旧塗装(上)と新塗装(下)

京阪600形電車 (3代) - Wikipedia

 600形がまた、旧塗装のような落ち着いた、京都らしい色をまとってくれるのは嬉しいですね。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 

 

カテゴリー

【レビュー】Anker PowerCore Fusion 5000

https://dbcn1bdvswqbx.cloudfront.net/client_info/ANKERJAPAN/itemimage/A1621/A1621009.jpg

Anker PowerCore Fusion 5000 2,899円(税込)です。現在は後継品が出ております。モバイルバッテリー時の出力が18Wになったそうですが、色が白しかなく、家にはいまだにtypeC製品が少なく、ケーブルも買っていないので、micro usbが使えるこちらを購入して使っております。

※以下はAnker PowerCore Fusion 5000のレビューです。


何が有能化といいますと

  1. 直接プラグにさして充電できる。
  2. スマホ充電のACアダプタになる。
  3. 5000mAhで最低1回はフル充電ができる。

ということです。3に関してはまあモバイルバッテリーと名乗れる最低の基準だと僕は思います。

スマホもメモリが12GBとクリエイター向けPCに迫る勢いのものが登場して来ました。今後はそれをも超えてくるかもしれません。

大きなメモリはたくさんの作業ができるので、電池の消耗がついてきます。なので、4000mAh付近の大容量バッテリーを搭載するスマホが増えてきました。丸1日出かけるとなると、5000mAh以上あるととても安心できます。


1の直接プラグにさして充電できる、というのはコード類をいちいち探す必要がなく、本当に便利だと思います。


2のスマホ充電のACアダプターになる。と書いていますが、『スマホ充電』とわざわざ書いているのには理由があります。

ACアダプター時は約10Wの出力です。iPhoneで言うと、この値はデフォルトの充電器(5W)よりは大きい値です。急速充電はバッテリーの寿命を縮めてしまうので、10W は充電が割と早くて、バッテリーの劣化もまあまあ抑えることができるちょうどいい値なのです。

しかし、パソコンに使用するとなると、あまりにも出力が小さすぎて、パソコン側が充電しているという認識をしてくれないんですよね…。モバイルバッテリー時の出力はもう少し大きい値になるそうですが、AC時とそこまで大差を感じたことはないです。

 

パソコン用にモバイルバッテリーが欲しいという方に関してはこの製品以外で出力が大きめのものを使用してください。


この製品に関して、『ここはどうなっていろのだろうか?』と少しでも気になることがありましたら、コメント欄にお書きいただければ、なるべく早くに返事をいたします。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 

 

カテゴリー

 

丹波路快速


※何年か前の下書き記事を今頃出してみました。

本日もご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。 さて、今回の内容は…。 今回は丹波路快速についてです。

DSC_0041

今回の画像はつい最近大阪駅で撮った写真です。

 

丹波路快速は福知山や篠山口など兵庫県中部や京都府福知山市周辺など宝塚や大阪から遠く離れたところまでを結びます。 JRの223系や225系のクロスシートにゆったり揺られながら見る田園や森林の景色はどうなんでしょうね。 僕は新三田までしか行ったことがないので、今度試してみたいです。 …ということで、今回はここまでにさせていただきたいと思います。

 

下書きの時点では大阪近郊エリアの福知山線JR宝塚線)快速宝塚行き毎時2本、丹波路快速篠山口西行き毎時2本、普通新三田行きが毎時4本の計8本体制でしたが、今年度初めのダイヤ改正の影響で快速と丹波路快速区間快速となり、停車駅に生瀬・武田尾・道場が加わりました。普通に関しては日中は宝塚駅どまりです。大阪駅 - 新三田駅2本と大阪駅 - 篠山口駅2本の毎時4本の快速と普通宝塚行きが毎時4本でダイヤ改正後も合計8本体制なのですが、普通列車の行き先が宝塚となったことで、西宮名塩、三田、新三田の各駅に関しては日中は毎時4本の快速と特急だけになってしまい、本数が半減してしまいました…。

最後に

 

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 

 

カテゴリー

 

おすすめの文房具

 

              

 


 

0.はじめに

本日も当サイトにご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。

 

さて、本日は、管理人のおすすめする文房具について取り扱っていきたいなと思います。種類別に紹介していきます。

 

          

 

1.ボールペン

ボールペンについては普段皆様が最も触れるであろう文房具ですが、毎日触れるものである物ほどいいものにしたほうが、日々の生活を豊かにすることができます。

 

・単色ボールペン編―uni-ball Signo RT1

f:id:stn8003:20200423155620p:plain

出典:Amazon

 

 

 メーカー

三菱鉛筆(ペンにはuni-ballと表記されています。)

 値段

150円+税


 インキ色

黒・赤・青・ベビーピンク・オレンジ・ライムグリーン・グリーン・ライトブルー・ブルーブラック・バイオレット

※バイオレットとは紫のような色のことです。


 芯径

0.28・0.38・0.5


 評価

 この商品の一番の特徴はペン全体に占めるグリップ部分の割合がとてつもなく大きいということです。なので、どんな持ち方の人でも滑りにくい仕様となっています。

 デザインに関してはペン全体がインキの色となっているので間違えて使ってしまうことは絶対にないと思います。

 インキも滑らかで書きやすく、最もおすすめの芯径は0.38mmです。ノートの細かい部分も鮮やかに描くことができます。

 

・多機能ボールペン編―

ヨドバシカメラ

 

 メーカー

パイロット


 値段

1000円+税


 インキ色

赤+緑+青+緑+シャーペン


 芯径

インキ0.5+シャープ0.3

インキ0.5+シャープ0.5

インキ0.7+シャープ0.5


 評価

 この商品は4色+ボールペンがついており、筆記具はこれ一本で、ということもできます。普段使いにはぴったりで書類ももちろんこのペンで書くことができます。濃くはっきりと書くことができるので、書類上での第一印象はよくなります。

 多機能ペンに関しては三菱鉛筆ジェットストリーム4+1がありますが、個人的にはシャーペンの書き心地はペン内部のシャー芯のホルダーがプラスチック製でしなる本製品のほうが書き心地はよいです。またデザインもこちらのほうがより、上質な塗装とメタルパーツで丁寧に仕上がっていると感じたので、こちらをお勧めしました。

 

2.シャーペン

学生の皆さんの必需品であるシャーペンについても紹介します。

 

・高コスパシャーペン編―Opt.(オプト)

 f:id:stn8003:20200815160607p:plain

ヨドバシカメラ
 メーカー

パイロット


 値段

200円+税


 色

様々な色や柄が描かれています。全種類の画像についてはパイロットの商品紹介のページをご覧ください。

オプト | 製品情報 | PILOT


 芯径

0.5mmのみ


 評価

 200円という定価にも関わらず、フレフレ機能や可動式で10万回はさんでも壊れないという、ソフトクリップがついています。200円シャープの完成形。0.5mmでいいや、文房具にはあまり金をかけたくないなという方にはとてもおすすめの一品です。

 

・高級シャーペン編―オレンズネロ

 PP3003-A [シャープペン オレンズネロ 0.3mm ブラック軸]

ヨドバシカメラ
 
 メーカー

ぺんてる


 値段

3000円+税


 色

 ブラックのみ(限定色でブルーブラックとガンメタルが発売されていた時期もあった)


 芯径

0.2mm・0.3mm


 評価

 この商品は値段だけ見ると、びっくりしてしまうかもしれませんが、実際に手に握って書いてみてください。0.2mmや0.3mmにも関わらず非常に安定した書き心地です。

 筆記具でこの価格帯になってくると見た目で値段が上がっている場合が多いですが、この製品に関しては機能もしっかりとついてきてくれています。この商品の目玉は2つですね。

 


 ①自動心出し機能

ペンが紙面から離れるたびに自動で芯が出てくる機能が搭載されています。これで1本の芯を使い切るまで、最初のノック以外はノータッチで全力で書くことに集中できるんです。この機能は非常にありがたいです。

 


 ②パイプで芯を守ってくれる、芯の折れないオレンズシステム

芯の減り具合に合わせて先端のパイプがスライドします。デルガードやモーグルエアーのような違和感がさほどないのが、ぺんてるの開発したオレンズシステムです。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

【レビュー】iPhone 11


はじめに

本日もご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。

さて本日はiPhone 11について扱っていきたいと思います。

iPhone 12が今秋10月に発売されると噂されておりますが、そのことについて軽く触れられたらなと思っています。

 

      

 

スペックについて

カメラについて

僕は店員さんに大幅値引きをした過去機種iPhoneを買うかこれを買うか何度か店員さんに聞かれましたが、カメラにこだわりたかったので、iPhone 11 に決めました。

(カメラの購入も検討していたのですが、なるだけ少ない荷物で出かけたいので…。)

メモリよりも何よりもカメラ機能だけは譲れない人はぜひこの項を読んでいただきたいです。


動きもの(鉄道)に関して

カメラに関しては晴や薄い雲の日など十分に光がある日に関しては時速110キロの電車を撮る(サードパーティ製カメラアプリでマニュアル撮影)ことも十分にできますが、今にも雨が降りそうな黒く厚い雲の日や雨の日、夜などの暗いときに関してはサードパーティ製のアプリではザラザラの写真になってしまいます。デフォルトのカメラアプリはマニュアル撮影に対応しておらず、動きものを撮ることはほぼ不可能です。


日中の撮影

日中に関しては今までのスマホカメラだと、太陽のせいで逆光や画の中で明暗差がとても出てしまうことがありますが、iPhone 11シリーズはピントを合わせるときにスマホの中で上手に状況を読み取って、大抵はよいぐらいに調整してくれます(スマートHDR)。その他の時はサードパーティ製アプリでRAW撮影して自分好みに編集しています。(デフォルトのカメラアプリはRAW撮影には非対応です。)

 


Deep Fusionについて

Deep Fusionは、「A13 Bionic」チップのニューラルエンジンが画像ピクセルを最大限に引き出すことで、ノイズを減らし、よりディテールが細かい写真に仕上げてくれるのだそうです。

iPhone 11カメラのDeep Fusionをじっくり使ってみた | ギズモード・ジャパン

 毛並みがものすごく綺麗に表現できます。ペット撮影にはピッタリでしょう。

ただし、注意点が一つだけあります。

設定アプリのカメラの中にある「写真のフレームの外側を含めて撮影」が”ON”になっているとDeep Fusionは使えません。

そしてこの設定って(人によっては)デフォルトでONになっているみたいですよ。

つまりONになっている人はDeep FusionがOFF設定になっていると言う訳です。

iPhone11(Pro)の Deep FusionがOFF設定で泣いた…ONにする方法を紹介 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

 せっかく高いものを購入したにも関わらず、この機能がOFFになっていたらショックですよね…。


ナイトモードについて

ナイトモードはデフォルトのカメラアプリでスマホが状況を判断して、起動します。

暗くなると、のマークが現れるのでそこをクリックして、シャッターボタンを押すと1秒から3秒程度でシャッターが切れます。その間なるべく脇は締めてぶれを起こさないようにします。(iPhoneの手振れ補正もありますが、夜間なので脇を締めることで安定してブレのより少ない良い写真が撮れます。)

ナイトモードに関しては夜間の街灯のある場所では感動するような写りになりますが、あまりに暗い場合はザラザラになりますので、フラッシュをたくことをお勧めします。(iPhone 11シリーズのライトは非常に大きく明るいので写真を撮るときにはぜひフラッシュ撮影を取り入れていただきたいのですが、金属や鏡にはとてもよく反射しますのでご注意を。走行中の乗り物に対してフラッシュをたいてしまうと非常に危険ですので、おやめください。)

個人的にナイトモードは、多くの場面でまだザラザラ感が多く、まだ発展途上な機能であるなという感想を持ちました。


望遠撮影に関して

望遠撮影に関しては電子ズームのみの対応となっています。個人的な許容範囲としては1.2~1.3倍くらいですかね。1倍が26㎜、1.3倍で35㎜です。もしこれでも少し望遠が足りないな、というときは、そのあとは適当な大きさにトリミングして、ノイズ軽減をするのがおすすめです。それでも全然足りないという方(100mm、200㎜必要)はコンパクトデジカメや一眼レフをお買い求めください。スマホのカメラの機能がいくら向上したとはいえ、動きものや望遠、夜間に関してはまだまだカメラ(NikonCanonなど)には追い付けていないので、僕みたいな金銭面や荷物の量に不安を感じないのであれば、それはぜひNikonさんやCanonさんの製品をお買い求めください。


ズームインに関して

0.5倍で13㎜ですが上下端、左右端の湾曲がとても激しいので、僕は20㎜くらいで撮りたいなというときは0.5倍をタップしてそこから電子ズームを少ししています。中心あたりは使えるレベルです。

仕上げ(カラーバリエーション)

iPhone 11を購入 - Apple(日本)

iPhone 11を購入 - Apple(日本)

 

ブラック、グリーン、イエロー、パープル、 (PRODUCT)REDホワイト

6種あります。 (PRODUCT)REDを購入すると、

f:id:stn8003:20200813191315p:plain


(PRODUCT)RED製品をお買い上げいただくと、購入金額の一部が「世界エイズ結核マラリア対策基金(グローバルファンド)」に寄付されます。今日から9月30日までは、COVID-19対策のために購入金額の一部がグローバルファンドに寄付されます。

 

 

ということで世界に貢献できます。

街中でよく見る色としましては、白、黄色の順です。ちなみに僕は、(PRODUCT)REDを購入しましたが、3人の友達と被っています…。

 

黄色は今までのスマートフォンではなかなか少ない色なので人気なのだと思います。

男性でも女性でも持っている方がいました。

 

白はスタイリッシュでファッションの一部って感じがしますよね。(語彙力が無くて申し訳ないです…。)

 

RAM(内蔵メモリ)

内蔵メモリは4GBだそうです。

 

最近のスマホメモリの傾向としては徐々に増加しています。スマホの選択肢で中華製や韓国製は安全面から除外するとして、国産と米国産だけで見てみるとAQUOS R5G が

12GBで今のところはトップクラスであると思われます。

 

メモリ増大化のデメリットとしては電池の消耗がその分早くなることくらいです。

4GBはここ最近のスマートフォンとしてはごく平均的で3万円台のスマートフォンでも搭載している機種もあります。

ですが、iPhoneAndroidGoogle純正Pixelを除く)とは違い、ハード面もソフト面も含めて何もかもすべて自社で設計したり、製造したり、発注したりして、ベストな組み合わせで1つの製品を作り上げているわけです。セキュリティもパフォーマンスもピカ一なわけです。メーカーホームページに掲載されているスペックだけでなく、様々なレビューサイトを見て否定的な意見も肯定的な意見もたくさん見てみて、実際に店舗で触ってみて購入するということが一番だと思います。(たまにメーカーホームページのスペックしか見ずにレビューの記事を書く人がいますが、そういうのは参考にならないので注意してください。レビューの書いた人が実際に使っているかどうかが大事です。)

2020年時点では4GBで特に困ったことはないですね。

(用途は中規模程度の重さのゲーム・YouTube・1200万画素のRAW画像編集です。

これらを10個くらい開きっぱなしにしていても動作はスムーズです。)

Antutuベンチマークで言いますと、4GBのiPhone 11 と8GBのAQUOS zero 2が両者45万点付近で同等でしたから、メモリ以外のところでAQUOS zero 2 に比べて、相当良い部分があったのでしょうか。

なので4GBメモリを不安視する必要はありません

SoC(System-on-a-Chip)

SoCというのはCPUだけでなく、それ以外にもGPUなど様々なものを乗っけているものとなります。(とても大事ということだけを伝えたいだけです…。)

昨日あたりに衝撃のニュースが…。

日本で販売されているAndroid製品の多くはクアルコム社のスナップドラゴンですが、この度、脆弱性(ぜいじゃくせい)があったと報告されました

まさか、うちの子も…。 Androidスマートフォンで最も広く使用されているQualcommクアルコム)のSnapdragonチップに数百の脆弱なコードが含まれており、何百万人ものAndroidユーザーが危険にさらされていることが研究者によって発見されました。

 

数百万台のAndroidスマホに脆弱性。クアルコムチップに欠陥(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

 すべてが解明するのにはまだ少し時間を要するようです。(2020年8月中旬時点)

日本ではiPhoneAndroidがちょうど半分半分のシェアですので、軽く見積もったとしても数百万人に被害が及んでいるわけですね…。世界規模で見たらもっといるのかもしれません。

なお、Appleは自社で設計したA13 bionicを使用しています。iPhoneで最高のパフォーマンスをするように設計されています。このおかげで4GBでも8GBのスマホと並ぶくらい、スイスイ動くわけです。

重さ・大きさ

重さに関しては数年前のスマートフォンを使っていた方が初めて持つととても重く感じると思います。(僕もそうでした。)が画面が6.1インチととても広く、ニュース記事に関しても少ないスクロールでたくさんの文章が読めますし、動画やゲームも大迫力で楽しむことができるので、重さなんていつの間にか忘れてしまいます(慣れてしまいます)

また、昔のスマホをたまに使うときに昔のスマホがスポンジのように感じられるという楽しみが一つ増えます…!

 

感想

Android搭載スマホを作ってる会社の多くが5G製品を発表、発売しています。iPhoneがまだリークレベルの情報しか伝わってきていないのも不思議ですよね…。

5Gが使用できる範囲に関してはまだまだ限られています。また『最初』とか『初期ロット』というのは不具合がつきものです。もし良いものだったとしてもいつかは必ず手に入るので慌てないで、ガジェット系メディアやYouTuber、レビューブログの情報(実際に使用している人)を参考にしながら、そして、最終的には実際に店舗で使用してみてからご購入されることをお勧めします。

 

最後に

最後までご覧いただき,ありがとうございました.

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

プライバシーポリシー

8003(以下当サイト)は8003が運営しております。

(附則)
2020年08月13日制定・施行

 

 

    

 

①個人情報の利用目的

当サイトでは、メールでのお問い合わせなどの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

②個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

・本人のご了解がある場合

・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止

ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

③広告の配信について

当サイトの広告は当サイト管理人が設置しているものではございません。・当サイトははてなブログの無料版であるため、管理人は広告を設置できません。設置者は『株式会社はてな』さんです。広告に関する疑問点は、はてなプライバシーポリシー - Hatena Policiesお問い合わせ - はてなをご覧ください。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。

 

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

アクセス解析ツールについて

当サイトはグーグルアナリティクスは利用しておりません。はてなブログに最初から付属しているものを使用しています。その際のデータ収集の方法に関しては

お問い合わせ - 株式会社はてなからお問い合わせください。

 

⑤当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

⑥免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

⑦プライバシーポリシーの更新

当サイト管理人8003は、法令等の定めがある場合を除き、プライバシーポリシーを随時変更することができるものとします。

カテゴリー

カテゴリー

 

 

      

 

【京阪】5000系と2600系0番台

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

 

 

  

 

 

京阪を撮りに行ってきました

先日は京阪に乗ってきました。その目的は京阪5000系です。

京阪5000系

f:id:stn8003:20200731221339j:plain

京阪はホームドアの整備を発表しており、

f:id:stn8003:20200731222032p:plain

f:id:stn8003:20200731222927p:plain

駅ホームの安全性の向上に、ハード、ソフト両面から努めます

京阪電気鉄道 (2017年3月30日)

文書内に5扉車(=5000系)がなくなることが明記されています。

平成32年度(=令和2年度)を目処に試行整備と書かれているので、いつ5000系が消え去ってもおかしくない状況にあります。

f:id:stn8003:20200731222922p:plain

京阪5000系電車 - Wikipedia 

京阪5000系は「日本で最初の他扉車」とも言われ、しかもその上、ずっと5扉というわけでもなく、日中は5つのうちの2つは封鎖し、その前に座席を天井付近から下ろすという、とんでもない車両です。

ラッシュ時の混雑緩和が最大の目的でしたが、もちろん日中も運用しています。朝ラッシュ時の特に混雑する列車に優先的に充当させる必要があるので運用は固定されているそうです。僕の行ったときは京阪線全体で1本しか動いていませんでした。しかも僕の行った時間の直前にちょうど折返し駅を出発してしまっていたようで・・・。ずっと立ちっぱの上、運用も調べ忘れており、充電が切れるかと思いました。(こういうことがあるので、多くの鉄道マニアの方は事前に運用を調べてから撮りに行きます。)

 

京阪2600系

f:id:stn8003:20200731224655j:plain

こんなのも運用に入っていました。

京阪2600系です。

今回出会ったのは0番台で2000系からの改造車です。

f:id:stn8003:20200731225134p:plain

 年齢的には能勢電1700系と近いですが、こちらは車体流用が主で、車体機器は取り替えているので、以降に登場した抵抗制御の他形式と比べても、特に目立つような走行音ではありませんでした。こちらもさほど先は長くないように思われます。コロナ禍のどさくさにまぎれて、鉄道界では様々な変化が起こっています。コロナと上手く付き合いながら鉄分補給も両立させるようにしていけたらなと思っています。


現在、ブログとツイッターについてのアンケートを実施しております。ご協力いただければありがたいです。

forms.gle

 

最後に

  最後までご覧いただき、ありがとうございました。 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。mobile.twitter.com皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 

カテゴリー

現時点で設定しているカテゴリーです。記事の都合により、追加することがあります。 

【能勢電】1757FにHM・3170Fが正雀回送

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

 

 

  

 

 

能勢電1700系を撮りに行ってきました。

f:id:stn8003:20200629192717j:plain

先日能勢電に現役最古参の1700系を撮りに行ってきました。影が…。光線が…。と皆さん思われたかもしれません…。僕も思いました…。

 

それはさておき、撮影しに行ってみれば、偶然ヘッドマークを付けていたので、調べてみたら、現在は下記のようなイベントが実施されているようです。

 開催日
2020/06/23〜2020/09/30

 

1700系(元阪急2000系)が1990年6月の導入後30年を迎えました!1700系導入30周年を記念いたしまして、能勢電鉄では記念ヘッドマークを掲出して運行いたします。

掲出期間:~2020年9月30日(水)
掲出車両:1757×4R編成車

※2020年7月22日(水)~7月30日(木)は営業運転を行いません。
 あらかじめご了承ください。
※掲出期間は予告なく変更になる場合がございます。

(1700系導入30周年記念ヘッドマークを掲出しています!(能勢電鉄)|沿線イベントガイド|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】)

 2020年9月30日(水)までとのことです。取りあえず、この期間のうちは消滅しないということですかね。でも、関東ではつい最近、一部のルールを守って撮影しなかったために、鉄道車両の引退が早まってしまった事例も既にあります。大好きな車両を一日でも長く活躍してもらうためにもできるだけ、分散して撮りに行くようにしたいですね。僕もできるだけすいている、平日のうちにまた行きたいです。

能勢電3170Fが6月26日(日)に正雀車庫に回送されました。

能勢電といえば、昨夜【6月28日(日)】の深夜に3170Fが正雀車庫に回送された模様です。

 

3156Fとして阪急で活躍していたものを1997年ごろに能勢電に譲渡するために阪急グループのアルナ車両で改造され、能勢電で現在も活躍を続けています。

 

譲受車は3156Fで、車番は阪急時代の3156-3604-3653-3106を改番し、3170-3620-3670-3120として使用されている。形式は妙見口方から3170形 (Tc) -3620形 (M)-3670形 (T) -3120形 (M'c) となっている。

能勢電鉄への導入に際しては、アルナ工機で各種改造が施工された。塗装はクリームに茶色の能勢電標準色に変更、車内は化粧板がグレー系に、座席モケットが青色にそれぞれ変更され、つり革も握り部の形状が円形から三角形のものに交換された。正面デザインも変更され、標識灯を腰部に移設してステンレスの飾り帯を設置したほか、車番も左窓上に記載するなど、大幅な改造を受けた。ワンマン化改造も行われ、転落防止幌も設置されている。

(阪急3000系電車 - Wikipedia)

ここにある通りかなりの改造を受けており、内装が阪急系列(阪神など一部は除く)でも珍しく壁は茶色で席が緑でないのです…。

 

でもこの間。3054Fも引退し、3000系が消滅した中、3100系がこうして残っているのも面白いですね。登場は1956年12月で、3054fより3カ月遅れてデビューしたようですので、3054fが先に引退したことを考えると、運行年数はそこまで変わらなさそうですね。

 

なので、廃車かどうかというのはギリギリなラインですが、この間、なんと1754fが正雀車庫から出場しているんですよね!

 

ここまで、資料を挙げて、自分なりに分析してみたつもりですが、皆さまのご意見もぜひお聞かせ願いたいです。コメント欄やツイッターのDM等でお待ちしております。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

 

【アンケート】ご協力をお願いいたします。

 

本日も当ブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。

アンケートへのご協力をお願いいたします。

スマホの方はスクロールがしづらいと思いますので、以下のリンクからお願いします。

forms.gle

 

 

最後に

 

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

カテゴリー

現時点で設定しているカテゴリーです。記事の都合により、追加することがあります。

 

はじめに

プライバシーポリシー Copyright ©2020 8003