8003

【なにわ筋線】現在までの情報のまとめ

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

この記事に関して

 ※この記事は今後も情報が入手出来次第、追加で更新をしていきます。
※この記事は管理人個人の予測も含まれています。ご意見に関しましては、当記事最後にあります、コメント欄からお書きいただければと思います。

 

 

      

 

 

 

なにわ筋線とは

 

基本データ

 

規格

軌間 1,067mm

○直流 1,500V

○設計最高速度 110km/h

 

設計最高速度は時速110kmということで、ほとんどが地下の路線であることを考えれば、とても速いのではないかと思います。

 

建設延長

○複線 約7.2km(地下6.5km、堀割・盛土0.3km、高架0.4km)

 

公式利用者数(需要)予測

関西高速鉄道株式会社は約24万人/日と予測しているようです。

これは大阪メトロ四つ橋線京都市烏丸線、神戸市交西神・山手線に匹敵します。

 

なにわ筋線の運用体系がいまだ分かっていませんが、両者のなにわ筋線に乗り入れるであろう路線を見ていると、8両編成なにわ筋線のメインになるのではないかと思います。そして、普通列車は1時間に8本か10本程度、朝ラッシュ時には20本程度まで膨らむのではないかなと思います。

 

当初はインバウンドを重視して、もっと増発していたと思いますが、現時点ではこの程度で運びきれるのではないかと思います。

ネットワークが強化される

なにわ筋線は西本町(仮称)でJRと南海が合流し、さらに北梅田(仮称)で阪急のなにわ筋連絡線(仮称)と合流するという、首都圏の東京メトロ並みに乗り入れる会社が多いです。

 

さらに接続路線もかなり多いです。以下で紹介していきます。

駅と乗り換え可能路線 

 

北端は北梅田駅(当記事では便宜上、以下の文において、なにわ筋線の大阪駅北梅田駅と呼ぶことにします)です。

阪急 神戸三宮・宝塚・京都方面

JR西 三ノ宮(神戸)・京都・姫路・宝塚・金沢(北陸)・岡山・鳥取方面

阪神 甲子園・神戸三宮・姫路方面

御堂筋線 千里ニュータウン吹田市方面

谷町線 門真市天六方面

四つ橋線はほとんど並行しているため、除外)

 

北梅田駅(仮称)については、JR西日本大阪駅との間に構内通路を設置し、2023年に梅田貨物線の駅として開業する時点で「大阪駅(の一部)」として開業することが明らかにされている。ただし、南海及び関西高速鉄道は本件について何も公表していない。

なにわ筋線 - Wikipedia

 

 

京阪 四条・伏見稲荷比叡山方面

現在の京阪のお荷物路線の一つである、中之島線が遂に日の目を見るときが来ましたか…!中之島駅優等列車が停まればの話ですが…。)

JRと南海、それに大阪府市が中之島や京阪に価値を見出しているならば、優等列車の停車駅になっていることでしょう…。

 

特になし

 この駅でJR線系統と南海・阪急線系統に分かれて、別々に関西空港を目指します。(とは言っても、りんくうタウン駅でまた合流することになるんですけどね…。)

 

JR西 奈良方面

阪神 甲子園・神戸三宮・姫路方面

近鉄 奈良・名古屋・伊勢志摩・鈴鹿方面

南海 和歌山・高野山浜寺公園水間鉄道方面

御堂筋線 天王寺動物園・なかもず(堺市内)方面

千日前線 生野区方面

四つ橋線 大阪港方面 

西宮北口豊中・池田・箕面など阪急でしか行けない所に行く人は南海新難波駅で阪急新大阪行きに乗って十三で乗り換えるのがベストでしょう。(十三での乗り換えが距離的に一番楽だと思われるため。)

 

JR西 大阪環状線・和歌山・奈良・堺市方面

南海 和歌山・高野山浜寺公園水間鉄道方面

御堂筋線 天王寺動物園・なかもず(堺市内)方面

堺筋線 船場堺筋本町)・北浜・天六方面

  

なにわ筋線は関空輸送でバスとの対抗に有利に働きそうです。

 

また、大阪ローカル局なにわ筋線の話題というのは何回か扱っているのは見たことがあり、注目度の高さが分かります。大阪でのビジネス・おでかけには欠かせない路線になる

 

阪急電鉄の乗り入れ

阪急では新大阪連絡線の実現を2025年度までの長期計画に盛り込んでおり、新大阪連絡線なにわ筋連絡線を一体整備する方向でJR西日本・南海・大阪府大阪市と協議を行うと報道されている。

なにわ筋線 - Wikipedia

 2025年までの長期的な目標となっているそうです。JRが関空アクセスでライバルの南海に大阪-新大阪間の乗り入れを許すというのは考えづらいので、南海は北梅田以北では『十三-新大阪間の免許を持っている』阪急と連携していくのではないのかなと思います。

 

北梅田からはJR西と分岐して、地下線のまま淀川を下り、十三駅の地下になにわ筋線の新ホームがつくられ、新大阪に進むルートとなりそうです。

 

これにより、阪急線-和歌山・関空高野山間はますます便利になりそうですね。

南海がなにわ筋線開業に向けて新型特急車を開発する

 2016/8/16に日経新聞が『南海電気鉄道は、2031年なにわ筋線の開通に向けて新たな特急車両を開発する検討に入った』と報じました。

 

南海が新型特急車を発表したということですが大阪という都会の真ん中を走るには勿論のこと、地下を走ることになるということですので、トンネルがよほどの余裕が無い限り、南海の新型特急車は各先頭車両の前面に非常用貫通扉を設置することになると思われます。

 

50000系の特徴的な前面はどんなキャンペーンラッピングをしてもかっこ良かったですよね。

 

Nankai_50000_series_50002F

(Wikipediaより)

 

 

一般の方もSTAR WARSのラッピングに遭遇したときは阪急のスヌーピー号やリラックマ号、JR西日本エヴァンゲリオン新幹線やハローキティ新幹線と出会ったときのようにカメラを向けていたり、お子さんが喜んでいたりしていたのも記憶に残っています。

 

貫通扉を設置するとなると、あの特徴的な前面を見ることが出来なくなりますが、阪急9000系小田急60000形MSEのように、前面に貫通扉がある編成でもかっこいい顔は造ることはできるので、頑張ってほしいですね。

 

 

小田急60000形MSEは以下にあるようにマルチな編成で、座席指定列車にも関わらず、地下鉄に乗り入れることに成功しました。

Odakyu MSE60000kei asagiri.JPG

日本では初めての事例となる「座席指定制特急列車の地下鉄直通」を目的として登場した特急車両で、(中略)御殿場線に直通する特急あさぎり→ふじさんにも運用が開始されている(中略)。「多彩な運行が可能な特急列車」という意味で "Multi Super Express"(略して「MSE」)という愛称が設定され、2008年には(中略)第10回ブルネル賞車両部門奨励賞を、同年度には(中略)グッドデザイン賞を、2009年(中略)には(中略)ブルーリボン賞を受賞した。

小田急60000形電車 - Wikipedia

また、MSEはメタリックな青色でカッコよさも兼ねそろえていますね。

地下線に乗り入れる座席指定列車ということで、南海が開発している新型特急列車とポジションが一致しているのではないかと個人的には思っています。また、南海の新型特急列車もラピートや小田急60000形MSEのように愛されてほしいなと思っています。

 

また、阪急のなにわ筋線乗り入れ用の車両も阪急らしい他社と一線を画すデザインになることを願っています

 

最後に

最後までご覧いただき,ありがとうございました.

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

阪急7001fなどのリニューアルについて

 

 
検索

  

本日も当ブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。

*この記事は過去の投稿に新たな内容を追加して、再投稿しています。

追記8042Fは正雀に入場後、は方向幕がフルカラーLEDになるなど、8008Fに準じた改造を正雀で受けました。その後、7001Fとともに正雀車庫を出て、神戸本線(朝ラッシュ時は今津北線準急運用に入ることもある)で運用を再開しています。

8042Fの運用再開後の写真を撮ることが出来たので、以下の記事にその写真を載せました。

【阪急】8042Fを初撮影+最近の阪急についての感想 - 8003

 

 

      

 

7001fが8042fとともに3月2日正雀に回送される

 6両編成の7001fが3月2日に2両編成の8042fとともに正雀車庫・工場に回送されました。両編成は2+6両で8両編成を組んでいました。当日の朝に少しだけ運用され、その後回送となった模様です。ats更新に関しては8042fは平井車庫所属時に施工されていますが、7001fがまだのようです。

ファン向け会報誌によると

 ネット上で流れているファン向け会報誌の内容によりますと、現在は誘導障害試験などを中心に復帰に向けて準備されているリニューアルされた8008f、そして、

8042+7001f、8303fに関しては制御装置更新工事他と記述されているのに対して、7018fはリニューアル工事他客室内装・乗務員室・冷房改良他との記述がありました。

 

追記 7018fの改造は7013fや7011fと同様の改造が行われたようです。
*2020/10/14現在の情報です。

 僕からすると8008fがあのように改造されてしまったので、制御装置更新工事他リニューアル工事他客室内装・乗務員室・冷房改良他の違いがいまいちわからないのですが…。

 

7001fの8000系列以前の阪急車両にみられる茶色の床材がはがせている模様ですので、また一つ僕の頭にあるの阪急のイメージが消えていこうとしているのか、と少し寂しくなってきます。そういえば、茶色の床材の車両に出会う機会も減りましたよね…。5010fに一部残っているあの渋い床材も嫌いではないですけどね。

現在の様子(Twitter情報)

 

 どうやらドアに変化を加えるようですね。8008fのように化粧板だけを張り替えるのか、他の更新車のようにドアを新しく交換するのかはわかりませんが、今までの傾向から、ドアに変化が加わるということは、阪急的には大規模なリニューアルであることは間違いないようです。

 

1月15日に入場していた7018fは9月30日に本線試運転を行いました。8か月かかったことになります。ということは、7001fは遅くとも年内には正雀から出てきてくれそうですね。

 最後に

最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

【Pixel】5・4a 5Gのスペックと考察

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

さて、本日は先日Googleから発表されたPixel 5Pixel 4a 5Gについて、Pixel 4とも比較しながら、みていきたいと思います。

f:id:stn8003:20201002174143p:plainf:id:stn8003:20201002174235p:plain

Google Pixel 5 Google がお届けする究極の5G 対応スマートフォン - Google ストア

Google Pixel 4a (5g) 必要な機能がつまった Google の 5G 対応スマートフォン - Google ストア より

 

 

                      

 

 価格

 日本での価格はPixel 5が7万4800円(税込、以下同)、Pixel 4a 5Gは6万500円

OS

Googleの端末なので、この間発表されたばかりの最速級でAndroid 11が採用されています(Pixel 4はAndroid 10)。

OSのアップデートは最低3年間保証されています。

SoC

両機種ともにSnapdragon 765G(Pixel 4はQualcomm® Snapdragon™ 855*、オクタコア)を採用しています。

ミドル級端末用と言われている700番台です。Pixel 4a 5Gだけならまだしも、Googleフラグシップに位置付けているPixel 5にも採用されてしまっている点では『残念』という声もありましたが、省電力の観点でいうと、良いのではないのかなと思っています。

RAM(メモリ)/ROM(容量)

Pixel 5が8GB/128GB(Pixel 4は6GB/64GBもしくは6GB/128GB)、Pixel 4a 5Gは6GB/128GBです。

6GB以上のメモリがあれば、今後当分心配することなく使えると思います。

容量も128GBと多すぎず、少なすぎず良いところを突いているように思います。

ディスプレイ

Pixel 5が6インチFHD(1080×2340)フレキシブルOLED、432ppi、90Hz駆動、HDR(Pixel 4は5.7インチ)

Pixel 4a 5Gは6.2インチFHD+(1080×2340)OLED 413ppi。

どちらもフルHDですので綺麗です。リフレッシュレート等の面において、Pixel 5とPixel 4a 5Gの上位と下位の差がきちんとつけられています

バッテリー

Pixel 5が4080mAh(Pixel 4は2800mAh)でPixel 4a 5Gが3885mAhとここでもきちんと差がつけられていますね。重さも体積もPixel 5の方が小さいですが、バッテリーはPixel 5の方が容量が大きいです。2020年では4000mAh超の容量を持つ機種は当たり前になってきつつあります。

このくらいあれば、一般ユーザーはモバイルバッテリーは必需品では無くなってきます


バッテリー新機能としてスーパーバッテリーセーバーが搭載されます。

これは、必須でONにしたいアプリを選び、それ以外のアプリを全て一時停止するというもので、Pixel 4a(5G)とPixel 5の駆動時間を最大48時間まで延長できるそうです。

 

カメラ

アウトカメラはどちらも12.2MP(デュアルピクセル)・16MP(超広角)です。

フロントカメラについても両方一緒で、8MPとなっています。

アウトカメラに関しては望遠に代わって、超広角が採用されました。

やはり、前回機種の発表後、世界から超広角を求める声が上がったのでしょうね…。

望遠に関しては処理でごまかせる部分はありますが、超広角についてはレンズが無いと撮れませんからね。この選択は間違っていなかったと思います。

背面カメラの機能(どちらも同じ)

●1220万画素 デュアルピクセル PDAF/像面位相差AF 77° F1.7 光学式OIS&電子式EIS手ブレ補正 (標準)+1600万画素 107° F2.2 (超広角)

●4K 60/30fps、フルHD(1080p) 240/120/60/30fps、スタビライザーモード(ロック、アクティブ、シネマティック撮影)

●夜景モード(背景ぼかしが可能)、ポートレートモード、ポートレートライト、トップショット、超解像ズーム、モーションオートフォーカス、Live HDR+、デュアル露出補正、シネマティック撮影、パン撮影

「Pixel 4a 5G」と「Pixel 5」の違い - フォトスク

背面カメラにはお得意のAIやソフトウェアでレンズの弱点をカバーしまくっていますね。夜景モードで背景をぼかせるとは…。Googleさん、凄いですね。

 フロントカメラの機能(どちらも同じ)

●800万画素 83° F2 固定フォーカス

フルHD 30fps

「Pixel 4a 5G」と「Pixel 5」の違い - フォトスク

 生体認証

指紋認証を背面に搭載していますが、顔認証はありません

指紋認証と顔認証にはお互い得意なシーンと苦手なシーンがあります。

指紋認証の特徴

指紋認証マスクをつけていてもロックが解除できますが、指がふやけていたり、ばんそうこうを付けている場合には違う指で行う必要があります。

顔認証の特徴

顔認証は顔さえ整っていて、カメラが綺麗(ゴミや汚れがついていない状態)であれば、使えますが、朝の顔が浮腫んでいるときや、マスクを着けているときはほとんど反応してくれません。

スマホの生体認証について

以上に紹介しました通り、どちらも完ぺきではありませんが、この2つの生体認証をどちらも搭載している機種を買えば、4桁ないしは6桁の煩わしいPIN入力をしなくてもロックが解除できてしまうのです。僕はスマホを選ぶ上ではかなり重要な点だと思います。

オーディオ・防水機能・サイズ・重さ

  Pixel 5 Pixel 4a 5G
オーディオ ステレオスピーカー、USB-Cオーディオ ステレオスピーカー、USB-Cオーディオ、3.5mmイヤホンジャック
防水 ×
サイズ 144.7×70.4×8mm 153.9×74×8.2mm
重さ 151g 168g

4a 5Gには防水機能はありませんが、オーディオジャック(イヤホンジャック)がついているのは魅力的ですね。

最後に

買いかどうか聞かれると、微妙ですね…。

2020年10月現在は4Gが圧倒的に有利ですね。

5Gに関しては、日本の中心、山手線内の地域ですらまだまだなのに、それよりも人口の少ない僕の住んでる関西圏は勿論、名古屋圏や地方中枢都市圏に関してはあと何年かかるか分かりませんよね…。

『5Gは要らないけど、どうしてもPixelシリーズが良い』という方は、今回紹介した2機種の一歩前に発売した、Pixel 4aが唯一の選択肢になります(それ以前のPixelは製造を終了して、在庫限りの取り扱いとなっています)。

Google Pixel 4a みんなが欲しい機能を、みんなにうれしいプライスで。 - Google ストア

 

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

【AQUOS】sense4がついに発表されました

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

 

SHARPからスマートフォンシリーズAQUOSの2020年の秋冬モデルが発表されました

 

そのうち、最も安価で小さいと思われる、AQUOS sense4を見ていきたいと思います。

 

  

 

キャッチコピー

キャッチコピーは『信頼の1台。1週間の電池持ち。

 

f:id:stn8003:20200912151147p:plain
f:id:stn8003:20200912151129p:plain
今回発表されたAQUOS sense4(左)とその先代モデルのAQUOS sense3(右)

外観

まず最初は外観から見ていきたいと思います。

液晶ディスプレイ

ディスプレイサイズは5.5インチから0.3インチ拡大し、5.8インチとなり、水滴型ノッチを搭載し、ノッチが大幅に縮小しました。解像度としては2280×1080のフルHDに対応していて、IGZO液晶ディスプレイです。上に太いノッチがあった、先代モデルAQUOS sense3は少々時代遅れにも感じたので、これは良い設計変更ですね。

 指紋センサー(物理ホームボタン)

指紋センサに関しては先代機同様に画面下に設置されています。設定次第ではホームボタンの代わりに使用することも可能なようです。最近は物理キーが設置されているスマホが少ないので、AQUOSが標準モデルにこだわって付けてくれるのは、個性があって良いと思いました。

 カメラ機能

カメラに関しては約1200万画素の24mm/F2.0の標準カメラ、約1200万画素の18mm/ F2.4広角カメラ、約800万画像の53mm/F2.4望遠カメラという組み合わせのトリプルカメラを搭載しています。AIがシーンを自動で識別してくれて、構図や被写体に適したモードを自動で選択してくれます。自撮りに使う、水滴型ノッチに納められたフロントカメラは800万画像、26mmです。

 

また、外側につく、トリプルカメラのうち、26mm標準カメラには PDAF、Phase Detection Auto Focusと呼ばれる、高速自動フォ=カス技術が採用されています。動物や子供、乗り物などの移動する被写体に対して、高速でピントを合わせることができます。被写体が近づいてきたり、遠ざかったりした場合でもしっかりとピントが追従してくれるようです。

 

スマホのカメラ機能については中国製や韓国製がものすごく成長していますが、セキュリティー面から中国製や韓国製は選ぶことを控えた方が良さそうです。現にTikTokが不穏な動きを見せていたり、韓国発のスマホアプリLINEの仕事上での使用を禁じていたりということがニュースになっていたりと良い噂は聞きません。

 

となると、カメラ性能の高いスマホの選択肢はXperiaAppleとなります。Xperiaに関しては故障やバグが過去に比べて随分と少なってきています。Xperia 1 Ⅱに関してはSONYミノルタから引き継いで開発している一眼レフ機αシリーズの技術を惜しみなく搭載しています。そういう点ではXperiaシリーズがそろそろApple製品のカメラを完全に抜き去る日も近いのではないかと思いました。

 

先代モデルを見ていても、夜間の撮影に関してはまだ不安を感じます。今回のAQUOS sense4のカメラがどれほど成長しているのかはスペックだけ見て言えることではないので、実際に使用してみた人の感想や写真を待つのが良いと思います。『AQUOS製品は、ホームページで言われているような写真が撮れない』と感じている人も一定数いるので、カメラを重視している人がAQUOS製品を選ぶのは少し様子を見る必要があるように感じました。

 サイズ

サイズに関しては

AQUOS sense3の147mm×約70mm×約8.9mm/約167gから

AQUOS sense4は約148 × 71 × 8.9mm/約176g (暫定値)寸法はほとんど変わりませんが、少し重くなりました

 

画面が0.3インチ大きくなったにも関わらず、寸法が1mm程度しか変わらないのは上記に述べた、水滴型ノッチのおかげですね。

 

防塵・防滴・耐衝撃

防塵・防滴・耐衝撃機能を備えています。キャッチコピーの通り、信頼できる1台になりそうですね。

 スペック面

SoC

SoCに関してはいつものおなじみ、Snapdragonですね。今回採用された型番はSnapdragon™ 720G mobile platform 2.3GHz+1.8GHz オクタコアです。

 

以下にSnapdragonシリーズの型番の解説をしていたサイトのものを載せておきます。

Snapdragon800番台に向いているタイプ

  • 価格は10万円程度でも問題ない。

  • スマホで高画質な動画を撮ったり、最高画質にこだわりたい。

  • グラフィックの綺麗なゲームを良くする。

  • 高機能で質感が良いフラッグシップ機を持っていると気分が良い。

  • 数年使うから新しいサービスでも対応できそうなスペックのものが良い。

今買えるSnapdragon800番台搭載機種

  • SHAPE AQUOS R5G(Snapdragon 865 5G)

  • ZTE Axon 10 Pro 5G(Snapdragon 865 5G)

  • Samsung Galaxy S10(Snapdragon 855)

  • Xperia 5(Snapdragon 855)

  • OPPO Reno10x zoom (Snapdragon 855)

Snapdragon700番台に向いているタイプ

  • 価格は5~8万円位。

  • 凝ったゲームはしないけど、一通りサクサクと使いたい。

  • 写真、動画もキレイに撮りたい。

  • SNSへのアップロードストレスなくしたい。

Snapdragon700番台搭載機種

  • Xiaomi Mi Note 10(Snapdragon730G)

  • OPPO Reno A(Snapdragon710)

  • 700番台は日本未発売機に多い…

Snapdragon600番台に向いているタイプ

  • 価格は2~4万円位。

  • ゲームはあまりやらない。

  • ブラウジングとメール(LINE等)をするくらい。

  • ライフログ程度の写真でも問題ない。

Snapdragon600番台搭載機種

  • OPPO A5 2020(Snapdragon665)

  • AQUOS sense3 SH-02M(Snapdragon630)

  • Motorola moto g8 plus(Snapdragon 665)

  • Motorola moto g7(Snapdragon 632)

  • Asus ZenFone Max Pro (M2)Snapdragon™ 660

スマホCPUの性能について。「Snapdragon」って何? | Glo-Gadget

 

のような感じでシャープの一般モデルは一般の人が使うには十分すぎるスペックを備えています。よほど思いサバイバルゲーム等をしない限りは固まることはほぼなくなると思われます。

 

OS

OSに関してはAndroid 10を搭載しています。後ほど述べることになると思いますが、今回同時に発表された製品の中には早くもAndroid 11を搭載している製品もあります。

 

毎度のことではありますが、他のAndroid端末で既にAndroid 11にアップデートした人たちの中ではゲームの起動に不具合があったと報告する人も少なからずいるようです。従って、まだAndroid 11は未完全なOSですので、逆に安心なのではないのかなと思ってしまいました…。

 

Android 11の不具合というのが、タッチ感度の不具合、Felicaが使用不可となってしまう不具合、アプリの起動不具合だそうです。

 

Felicaについてはどうも一時的な不具合のようですので、再起動等を行えば大丈夫だそうです。

 

タッチ感度の不具合については、スワイプがタッチとして処理されてしまう現象がある模様で、ゲームをしたい方にとっては痛手となるかもしれません。このタッチ感度の不具合に関しては、まさかのGoogle公式端末である、Pixel 4aで多く報告されているようです。

 

今回のAndroidアップデートをする際は、自分と同じ機種で、先にAndroid 11にアップデートした人たちのツイートやブログ記事を参考にしてから決断していただけたらなと思います。

 

バッテリー容量

バッテリー容量については内蔵電池で4570mAh前回から500mAhも向上しています。フル充電をしたら、1日でバッテリーが切れることはほぼなくなるでしょう。

 

 RAM/ROM

RAMは4GB、ROMは64GBと最近のスマートフォンでは比較的標準の容量のものを搭載していると思います。

 

AQUOS独自の便利機能

指紋センサー長押しで決済アプリを起動する「Payトリガー」やWEBページを自動でスクロールする「スクロールオート」などSHARPAQUOSシリーズ独自の便利機能を搭載しています。僕がAQUOSを使っていた頃はスクロールオートのみだったのですが、家事の最中やお菓子を食べながらニュースやブログの記事を読む際にはとても便利です。実は僕がiPhoneに移行して後悔していることの一つがこの機能が無くなったことなんですよね。

 

スマホについて思うこと

先に出した記事に書いたんですが、デザインやカメラに拘らない限り、スマホに投資するのは無駄だと思います。10万円をスマホに投資するくらいなら、5万円のスマホで電話や情報収集さえ問題なくきちんとできるスペックのもので良いんです。それで余ったお金をより大きな画面のタブレットとそれにBluetoothキーボードを買い足して、使用していく方ががよっぽど生産性があると思います。

 

今回のAQUOS sense4はまさに僕の言った考えに合致している製品です。

 

他にはAQUOS zero 5G basic、AQUOS sense 5G、AQUOS sense4 plusが同時に発表されました

 

今回発表された4つの製品の中でも、AQUOS zeroシリーズの型番が5G basicと含みを持たせた名称となっているのに少し期待してしまいますね…。

 

他の国内メーカーで言いますと、Xperiaを開発・販売しているSONYが先日SIMフリー版のXperia、しかもキャリア版よりもスペックアップして登場させたということで話題になったりと久しぶりに国内メーカーに面白い動きが見られたように感じました。AQUOS製品に関してもまた追っていきたいなと思います。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 

カテゴリー

スマホ+Bluetoothキーボードという組み合わせ

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

        

 

スマホBluetoothキーボードという組み合わせ 

 

Bluetoothキーボードを買って数ヶ月経ちました。僕はパソコンを持ってはいるのですが、スマホと比べての値段や重さから外に持ち運ぶのに抵抗感があり、外でのパソコン作業はスマホで完結させたいと思っていました。
 
しかし、スマホの画面上の小さな仮想キーボードでは効率が悪いと思い、Bluetoothキーボードを買い、数ヶ月使ってきました。その感想を下に述べました。

メリット

とにかく荷物が少なくて済みます。折り畳み方式のキーボードの場合だと小さな手提げさえあれば、完結する場合があります。

 

スマホ特有の超縦長画面が意外と便利でした。(但し,横幅は超狭いですが….)

 f:id:stn8003:20201026001808p:plain

モニターを縦置きにすると作業効率が倍増する話 | Bauhütte®

 

デメリット

スマホの画面の多くは5~6インチで文章の全体を把握しづらいため,メモに打ち込む程度なら良いものの,メールやワープロソフトで文章を打つのがパソコンに比べるとやはりしんどいです。
 
文字を入力した後にスペースキーを押して、選択肢を探すわけですが、スマホは文字変換予測が1行しか表示されないので、とても効率が悪いです。


 では、最適解は何なのか…?


Bluetoothキーボードに最も似合う選択肢はやはりタブレット端末ですね。4万円もあれば、いいものが買えますからね。また、2019年9月にiPad OSになり、Bluetoothマウスも、トラックパッドも本格的に使えるようになってきたので、生産性が大幅に向上しました(しかし、アプリはパソコンソフトよりも種類が少なく、高度な作業ができない)。
 
パソコンに比べるとタブレットは廉価で持ち運びにも抵抗感がないので、スマホは連絡用として、5万円以下の廉価なものにして、その分浮いた費用でタブレットを追加で持つ人も僕の周りにはいます。
 
最近は5万円以下のスマホでも上位機種と変わらないヌルヌル感で動いてくれるものもたくさんあります。

→デザインやカメラ、スマホゲームが目的でなければ、もうハイエンドスマホにする必要はないですね。
 
iPhone 11Pro(10万円)=5万円スマホiPad(4万円)+Bluetoothキーボード(1万円以下)
 

今回の結論

スマホは廉価なものにして、浮いた費用でタブレットBluetoothを持つのが一番だということがわかりました。スマホは『何かを創り出すものではなく,コンテンツを消費するもの』と考えることが最も正しいのではないかと思います.

スマホタブレット、パソコンの分担 

スマホ

・電話 ・写真 ・サイトやツイッターを用いての情報収集
 

タブレット 

・動画視聴 ・スクリーンショット(∵表示領域が広い+スクリーンショットスマホ並みに手軽) ・写真の粗編集(トリミング・角度補正) ・外出先での資料作成(Word・ExcelPowerPointでは必要最低限の作業ができる) ・ウェブコンテンツ運営(記事の作成や無料ブログ) ・実はアプリを用いてグラフも作成できたりする
 

パソコン

・本格的な動画編集 ・本格的な画像編集 ・本格的な音源編集 ・本格的な資料作成 ・専門性のあるソフトを使用した活動 ・アプリ作成 ・プログラミング 

・ウェブコンテンツ作成(HTML、CSSJavaScript等を用いた本格的なサイト、収益を目的に運営するサイト) ・外部・cloudストレージを用いたデータや書類管理
 
という感じですかね。
先ほど述べたように、iPadiPad OSになってからiPadの生産性がパソコンにより迫ってきたのは確かなのですが、すべてのウェブコンテンツが完全にタブレットに対応しきっていない点やアプリが高度でないことを踏まえるとまだまだ成長の余地があるな、という感じです。
 
iPad OSを開発したほどiPadに力を注いでいるApple社は今後もまたiPadに大規模な変革をもたらしてくれることでしょう。今後もApple製品の動向を追っていきたいと思います。 

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

【阪急・中止】2020年度レールウェイフェスティバルについて

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

さて、本日の内容は

秋の阪急レールウェイフェスティバルの開催中止について

新型コロナウイルス感染拡大等の影響に鑑み、現時点でご来場の皆様の安全を十分に確保して開催できる見通しが立たないことから、「秋の阪急レールウェイフェスティバル」は中止させていただきます。
参加ご希望の皆様には大変申し訳ございませんが、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

秋の阪急レールウェイフェスティバルの開催中止について|鉄道情報 イベント|阪急電鉄

 

 

 阪急電鉄のホームページで上記のようなことが発表されました。

毎年、阪急京都線正雀駅に隣接する、正雀車庫・工場の敷地内で部品販売や工場内開放、ミニ列車の運行、工場内の列車の幕を用いた、表示幕ビンゴなど、大人子供に関わらず、楽しめそうなイベントがたくさん行われています。

 

また作業用車、保存車の展示や洗車体験、カットボディーの展示もあり、現在では動いていない電車を実物で見ることができます。

 

もちろんこのイベントは大人気ですので、参加は応募者からの抽選となります。

近年、倍率がとんでもなく高くなっており、当選確率は年々低くなっています…。

 

また、部品販売に関しては今年度は最後の3000系であった、3054fの廃車があったのでそれを狙っていた鉄道ファンにとっては楽しみがまたの機会になったということですね。

他の在阪鉄道各社は既にイベントの中止を決めている会社もあるので、当然の流れと言えるでしょう。

新型コロナウイルス感染拡大の出口が全く見えない状況が続いていますが、また正雀車庫に行ける日を信じて感染防止策を徹底したいと思っています。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 

カテゴリー

【速報・JR西日本】関西圏の車両所の一般公開が中止

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

今年度の吹田総合車両所および網干総合車両所の一般公開が中止となりました。

例年実施しておりました吹田総合車両所および網干総合車両所の一般公開につきましては、
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う昨今の状況を鑑み、開催を中止いたします。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200904_00_cyuushi.pdf

 

吹田総合車両所網干総合車両所とは

吹田総合車両所リニューアル:JR西日本

 例年はどのようなことをしているのか?

 

以下に2019年度の内容を載せておきます。

 

日時

2019年5月18日(土曜日) 午前10時から午後3時30分まで
※注釈:入場は午後2時45分まで、イベントは午後3時で終了
※注釈 雨天決行(荒天中止)

場所

JR西日本 吹田総合車両所(所在地:大阪府吹田市目俵町1-1)

主な内容

(1)「ちびっこ電車塾」の開講
鉄道に関する問題をクイズ形式で出題します。

(2)鉄道関連グッズの販売

(3)車両所の作業見学
・車体上げ下ろし作業実演:大型クレーンによる車両の空中移動
・トラバーサー入換実演

(4)車両の展示
・227系車両(和歌山線などで運行中)
323系車両(環状線などで運行中)など

(5)吹田総合車両所構内おさんぽツアー
・列車にご乗車いただき、車両所内を走行します。

(6)台車の打音検査体験
・ボルトやナットをハンマーでたたき、音の違いでゆるみを発見する検査を体験します。

(7)軌道自転車の乗車体験

(8)非常ボタン体験

(9)「ミニSL」の乗車体験

(10)運転士体験

吹田総合車両所、5月18日に一般公開 現在の姿を見届けるラストチャンス | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル

 

 

 速報性を重視したため、非常に簡略な投稿となってしまったことをどうかお許し願えたらと思います。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 

カテゴリー

【阪急】× 「すみっコぐらし」 コラボレーション企画

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

 最近阪急でかわいい電車が走っています。

 

 

    

 

阪急電鉄では、サンエックスが展開する人気キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボレーション企画を本年
9月1日(火)から2021年3月31日(水)の期間に実施します。
今回のコラボレーションでは、新キャラクター「くり駅長」が、すみっコたちと一緒に魅力ある阪急沿線を
ご案内します。
本企画では、「すみっコぐらし号の運行」「阪急全線1日乗車券の発売」「スタンプラリーの開催」「嵐山駅
の装飾」「コラボレーショングッズの発売」「オリジナルフードの発売」を実施してまいります。

f:id:stn8003:20200906162535j:plain f:id:stn8003:20200906162830j:plain

宝塚線すみっコぐらし号・@雲雀丘花屋敷駅


f:id:stn8003:20200906162557j:plain

宝塚線すみっコぐらし号・@池田駅

f:id:stn8003:20200906162619j:plain


車内もすみっコぐらしまみれですね。ファンの方は通勤が何百倍も楽しくなるような空間となっています。ファンでなくてもとても癒される空間です。疲れを忘れてしまいました…。

 

このすみっコぐらし号は日中では伊丹線今津北線能勢電鉄線を除く全線で運行されいますが、ラッシュ時に関しては今津北線は準急運用(平日朝ラッシュ時のみ)で、能勢電鉄線(平日朝夕ラッシュ共に)は日生エクスプレス運用ですみっコぐらし号が充当されることがあります(100%ではありません)。

伊丹線では平日ラッシュ時・日中(平日・土休日)共に見ることができないようです。

 

車内ポスター、ドアステッカーなどの展開

著作権の関係もありますので、ここでの掲載は控えさせていただきますが、中吊りにドア横、ドアステッカーなど、とにかくすみっコたちが車内にあふれています。

 

観光案内や阪急のダジャレマナー啓発もすみっコぐらしたちがしています。

阪急全線1日乗車券の発売

スタンプラリーの参加にも便利な阪急全線が1日乗り放題となる
乗車券を数量限定で発売します。

 

※有効期間中のお好きな1日、お 1 人様に限り、阪急全線(神戸高速線を除く)が乗り降り自由


発売、有効期間


2020年9月17日(木)~2020年11月11日(水)


発売価格(税込)


大人 1,300円 小児 650円


発売箇所


主要駅ごあんないカウンター
(大阪梅田駅、十三駅、塚口駅西宮北口駅、夙川駅、神戸三宮駅
豊中駅、石橋阪大前駅川西能勢口駅宝塚駅淡路駅北千里駅
茨木市駅高槻市駅、桂駅、京都河原町駅
阪急京都観光案内所・河原町

 

嵐山駅装飾の実施、箕面駅甲陽園駅にフォトパネルを設置


たくさんのすみっコたちが嵐山駅に登場し、駅全体を盛り上げます。
また、箕面駅甲陽園駅にもフォトパネルを設置します。

 

実施期間

 

2020年9月17日(木)~2021年3月31日(水)

 

 

 他のキャンペーン

 

上記の他にはスタンプラリーやグッズ販売なども展開しているそうです。

詳しくは→阪急電鉄 × 「すみっコぐらし」 コラボレーション企画がはじまります

 
 

をご覧ください。 

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

【阪急】5118F廃車によって失われたもの

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

さて、昨日阪急5118fが正雀車庫に廃車回送されましたが、それによっていくつか阪急線から失われたものがあるようです。

 

 

    

 

f:id:stn8003:20200905083453j:plain
f:id:stn8003:20200905083853j:plain
f:id:stn8003:20200905083459j:plain

①梅田幕

f:id:stn8003:20200905172202j:plain

営業用車から梅田幕が消滅したようです。2013年12月31日に改称された神戸三ノ宮駅の旧駅名「三宮」幕が消滅したのは3054fが残っていた今年までであったので、異例のペースで置き換えられたことになります。

 

梅田駅は阪急の顔ともいえる駅ですからね。5118f自体は本線営業にここ最近は全く入っていませんでしたけどね…。

神戸線系統(西宮車庫)からフルマルーン編成が消えた

阪急電鉄の塗装の変遷

1975年に導入した6300系で、屋根肩部をアイボリーに塗装した。その後1988年に導入した8000系、1989年に導入した8300系も同様の塗装とした。さらに、1999年からは6000系7000系・7300系・5000系リニューアル車でも同様の塗装に変更した(リニューアル施工済みの5000系では外側の車両番号も塗装から磨き出しに変更している)。

阪急マルーン - Wikipedia

阪急電鉄が開業当初の1910年からまとってきたフルマルーンの営業編成がついに神戸線から消えてしまいます…。まだまだ宝塚線や京都戦に残っているとはいえ、一つの」車庫から完全に消え去ってしまったというのは時代を感じますね…。

③RPU-2202装備の神宝線車両

5200系で初採用されたものの改良型。(5200はRPU-2202)
5200系以降、5100系、5300系(昭和49年度車まで)の新製冷房車、2800系、5000系 に冷房改造によって装備となった。

ŽÔŠO‚Ì‘•”õ Ÿ —â –[ Žº ŠO ‹@ Ÿ

冷房室外機の一種が消えたそうです。模型やBVEをしているわけではないので、型番まで詳しくわかりませんでした…。

しかし、まだ京都線系列にも残っているそうです。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

 

【阪急】5118f、相方のもとへ廃車回送

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

 

 本日2020年 9/3(木) に5118Fが正雀車庫・工場に向けて廃車回送されました。

 

長かった今津北線伊丹線予備で活躍していた時の今津北線時の相方、5102f(2連)は正雀に回送されてから1年近く経つそうです。同時に廃車されるのか、もしくは…。


 さて、ここからは(5102+5118)Fが現役時代であった時の画像を載せていきたいと思います。

f:id:stn8003:20200905083453j:plain

この写真は稲野駅塚口駅間の塚口行の写真ですね。

5102fが正雀車庫に行ってしまってからは伊丹線のみの運用となっていました。

f:id:stn8003:20200905083853j:plain

これは今津北線門戸厄神駅で撮った写真です。5118fを先頭にした、宝塚行に充当されています。この編成は今津北線時代がずいぶん長かった印象があります。

非表示幕車の3000系がいた時も今津北線で運行していた記憶があります。

f:id:stn8003:20200905083506j:plain

伊丹駅停車中の5118fです。どれだけ古い車両でも阪急さんの整備にかかれば、新車同様のこの輝きです!

 

ちなみに5118fは1972年6月の製造で、今年で48年活躍しました。

果てしない距離を走り続けてきた、5118f、本当にお疲れさまでした。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

 

【Apple】必見!最新リーク情報

 

 本日も当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

さて、本日はApple製品に関する最新の噂についてご紹介して行きたいと思います。

さて、今回はいつもの数倍興味深い情報が集まってきました

 


 

iPhone 12(仮)ではカメラレンズが若干大型化し、さらにLiDARセンサーが複数カメラの右下に搭載されるというのです。

なお、期待されているノッチの小型化はなし。一方で、画面を囲うベゼルはより細くなることを伝えています。

iPhone 12(仮)では4モデルが登場し、その中にはiPhone SE(第2世代)より小さな5.4インチの「iPhone 12(仮)」、大画面な「iPhone 12 Max(仮)」、そしてLiDARセンサーを搭載する上位モデルの「iPhone 12 Pro(仮)」「iPhone 12 Pro Max(仮)」が存在するようです。

iPhone 12(仮)シリーズのデザインはこんな感じ? | ギズモード・ジャパン

 

74,800円から大幅値引きして販売継続か
「iPhone12発売後にiPhone11 ProシリーズおよびiPhone XRは販売終了、iPhone11の価格は549ドル(約58,800円)になる」とのツイートを、Gizmochinaが紹介しています。

iPhone12発売後に、iPhone11を58,800円に値下げか? - iPhone Mania

 

 

iPhone se plus

iPhone SE PlusはiPhone XRの後継モデルとして、iPhone12シリーズと同じA14を搭載し、2021年に発表されるだろうとSvetapple.skは考えています。

その場合、Face IDと比べてTouch IDの方が部品点数も少なく、コストも抑えられるため、販売価格はiPhone XRよりも100ドル(約11,000円)安い、499ドル(日本では約54,800円〜)で発売されるのではないかとSvetapple.skは予想しています。

iPhone SE Plusの販売価格は約54,800円〜になるのではないか? - iPhone Mania

 

新型iPad AiriPad Air 4)の取扱説明書が流出した可能性がある。スペイン語で書かれた取扱説明書によると、「iPad Air 4」はホームボタンを廃止したベゼルレス・デザインだ。iPad Proに似た筐体だが、Face IDではなく電源ボタンに埋め込まれたTouch IDを採用するという。

端子はLightningではなくUSB-Cを搭載。背面にはSmart Connectorが確認できるため、Magic Keyboardをサポートする可能性がある。

iPad Air 4、Touch IDを電源ボタンに内蔵か | ゴリミー

無印=iPhone 11・12 ・12 Max

Pro=iPhone 11 Pro・11 Pro Max・12 Pro・12 Pro Max

 

 iPhone 11シリーズは無印とPro機種ではカメラの数や液晶などのハード面でしか差がありませんでしたが、iPhone 12シリーズのPro機種と無印機種とではソフト面でも明確に差別化がなされるようです。例えばRAMに関しては無印は4GBに対して、Proシリーズは6GBを採用するそうです。

 

カメラに関してはいつも通り明確な差があります。Pro機種では光学式手振れ補正が2軸になるそうですが、無印機種の光学式手振れ補正は1軸になるとの噂があります。

今春発売の新しいiPad Proに搭載された「LiDARスキャナ」が追加されます。

「LiDARスキャナ」は最大5メートル先の対象物との距離をナノ秒で測定できるToFセンサー。ARで空間や設置物の超高速な3Dスキャンが可能で、iPhone 12ではポートレートモードや暗所でのオートフォーカスの改善にも役立つようです。

iPhone12の噂まとめ:いつ発売?発表日・価格・スペックなど

 iPhone 11でナイトモードを使用しているのですが、昨日も夜に撮った写真のピントが合っておらずショックだったので、夜間のピントが改善されれば、夜間の写真がトップクラスのPixelシリーズと同様かそれ以上にかっこいい写真を撮ることができるでしょう。

 

iPhone 12シリーズは画面サイズの異なる4機種ラインナップになることが確実視されています。

ただ、4機種すべての画面サイズが異なるわけではなく5.4インチ、6.1インチが2機種、6.7インチが1機種の合計3種類となるようです。いずれも液晶ディスプレイではなく、有機ELディスプレイが搭載されるようです。

有機ELは高い表現力と高精細が特徴です。画面が明るいため日差しの強い屋外でも見やすく、素子が発光するため液晶に必須なバックライトが不要になることで消費電力が小さく長時間の電池持ちに繋がるといったメリットもあります。

iPhone 12シリーズでは4機種すべてが有機ELを採用するようですが、通常モデルとProモデルのディスプレイ性能には差が付けられる可能性があります。

iPhone12の噂まとめ:いつ発売?発表日・価格・スペックなど

最も小さい機種では5.4インチとなるそうですが、この機種はiPhone SEの第1世代よりも小さくなるという噂があります。

 

この記事をご覧になっている方の中には「SEは4インチなのに、なぜそれよりも小さくなるのか」とお思いの方もいらっしゃると思います。

 

今回発表される5.4インチの機種は有機ELの採用なので、XRや11のような太いものではなく、XSや11Proのようなものすごく細いベゼルとなると思われます。スマホの表のほとんどがディスプレイとなるわけです。

 

AQUOSシリーズやエクスペリアシリーズもかつてはコンパクトシリーズを展開していたようですが、最近はコンパクトシリーズの新機種は出ていないので、5.4インチでしかも、第1世代のiPhone SEよりも小さい機種の噂は嬉しいですね。

 

また、コロナウイルス騒動の出口が見えない中、SEの大きいモデルややiPad Airへの電源ボタン内蔵指紋センサの噂は嬉しいですね。12シリーズには間に合ってなさそうです…。

 

また未来のモデルではiPhoneOppoスマホのような倍率の高いズームレンズが採用されるのではないかと言われています。倍率の高いスマホは中国製造のものが多く、敬遠されている方もいらっしゃると思うので、これは朗報ですね。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

鉄道コム

 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 


 コメントを書く

・この記事やブログに関するご意見

・管理人へのご質問

・ブログの不具合や文章の誤字脱字等のご指摘

を上のボタンをクリック(タップ)して書いていただけると嬉しいです。


カテゴリー

 

【まとめ】iMac 2020の何が凄いのか


本日もご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、先日、27インチiMacがこの間、突然ストアに並びましたね。

今回のiMac 2020は最後のIntel製CPU搭載iMacと思われます。

 

最近は毎年ですが、外観がほとんど変わっていないので、何が凄いんだと思う方も中にはいらっしゃると思います。ですが、今回は最後のIntel iMacという点だけでなく、注目されるべき他にも様々な点があります。

 

  

 

iMac - Apple(日本)

 

外観は2012年からほとんど変わっていない安定のスタイルでございます。

液晶(Nano-textureガラス)について

今回の製品が注目されるポイント1つ目がなんと液晶モニタです。5Kであることは勿論なのですが、なんとオプションとして、Nano-textureガラスを採用しました。電気をフル活用して生きている現代社会、光源は家のあちらこちらにあります。明るく、庭や景色が見えるベランダで作業したいと思う方も多いと思います。そんな方の大敵、パソコンモニタへの映り込み、これを大変低減してくれるのがNano-textureガラスでございます。

でも正直、お金に余裕のある方以外はパスがいいと思います。

その理由は…。

Nano-textureガラスのデメリット

まず、このオプションのお値段は50000円です。

標準的なマット仕上げのディスプレイコーティングとは異なり、Nano-textureはナノメートルレベルでガラスに彫り込まれています。それがコントラストを保ちながら、映り込みを減らせる理由。

iMac - Apple(日本)

iMacの公式ページには書いてありますが、これこそがメリットでもありますが、最大のデメリットでもあります。

Nano-texture ガラスのお手入れ
Nano-texture ガラス仕上げの画面に付いた埃や汚れを取り除く際は、必ず Pro Display XDR または iMac に付属のポリッシングクロスを使ってください。

汚れが落ちにくい場合に限り、頻繁に使うのでなければ、70 パーセントのイソプロピルアルコール (IPA) 溶液でポリッシングクロスを湿らせて使ってもかまいません。

Apple 製ディスプレイの Nano-texture ガラスのお手入れ方法 - Apple サポート

 

 

ナノメートルレベルの繊細なガラスであるということは、ゴシゴシ拭いたら当然ダメなわけです。専用のクロスで拭く必要があるというわけです。

 

テレワークについてもソフトがMacOSに対応している限りはこのiMacは適任であると思うのです。しかし、テレワークでは、当然話す場面がありますが、当然つばは少なからず飛ぶので、シャットダウンしたあとの画面を見て、「埃やつばがついていて気になるな」ってなる時が当然あると思います。いくら特別なクロスだからと言って、頻繁に拭くのもよいわけではないと思います。しかもお値段は50000円と。

 

なので、お金に余裕のある方以外は選択しなくてよいと思います。

メモリ増設対応

最近のMacでは珍しくなってきましたが、購入後、ユーザーがメモリをいじることができます。

カスタムして買うのと、最低メモリ容量の8GBで購入して、後に自分の買ったやつに換装するのでは値段が大きく変わってきますからね。特にAppleはお値段高いですし。

メモリ換装には注意点がございます。

iMac 2020は空きスロットにメモリを挿すと転送速度が低下(2666MHz→2133MHz)します。 メモリ増設の際は、元々入っているメモリを下から順番に挿し、増設メモリーは上2スロットに挿してください。(2666MHzで動作します。)

iMac 用メモリ |秋葉館.com Mac専門店

T2チップが搭載されました。

T2チップの採用により、セキュリティ面は勿論のこと、カメラやオーディオの面でも質が向上したようです。

カメラに関しては1080Pに対応したようですが、他には「暗所の画質が向上した」と報告する人もいました。これはテレワークにも使えますね。

Intel製CPUは第10世代+Radeon Pro

なんか芸人さんみたいに感じてきました…。(エンタメニュースの見過ぎですかね…。)

10コアIntel Core i9プロセッサにアップグレードすると、パフォーマンスが圧倒的なレベルに向上します。3.6GHzで駆動する10のコアを持ち、Turbo Boostで最大5.0GHzに加速するこのプロセッサは、大幅に高速化された演算性能によってプロ向けアプリのワークフローを処理できるように設計されています。

iMac - Apple(日本)

Intelの製品情報サイトによると、Core i9-10910の仕様がこれと合致し、iMacの熱設計に合わせてカスタムされたSKUであると分かったそうです。

この27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデルは、24の演算ユニットと8GBのGDDR6メモリを持つAMD Radeon Pro 5500 XTディスクリートグラフィックプロセッサを標準で搭載しています。このディスクリートGPUは高速なグラフィックス性能を発揮し、写真編集、3Dワークフロー、ゲーム開発といった作業のスピードを上げます。

より高速なパフォーマンスとより高いグラフィックス処理能力が必要な場合は、36の演算ユニットと8GBのGDDR6メモリを持つRadeon Pro 5700にアップグレードできます。

3Dコンテンツの作成、複雑なエフェクトを使うビデオ編集、ゲーム内の高解像度テクスチャのデザインなど、グラフィックスを駆使する作業で究極のパフォーマンスが欲しい場合は、新しいRadeon Pro 5700 XTグラフィックスのオプションを選びましょう。40の演算ユニットと16GBのGDDR6メモリにより、グラフィックス性能と作業の効率が飛躍的に向上します。

iMac - Apple(日本)

こんなハイスペックなものなので、熱も相当なものだと思われますが、iMacの熱設計に合わせてカスタムされたSKUで、かつての「サーマル・スロットリング問題」もようなことは起きないと思います。デザインが変わっていないメリットですね。

知られていない便利なiMacの姿

www.apple.com

VESAマウントのオプション
VESAマウントアダプタ搭載iMacは、VESA規格に準拠した壁掛け用マウント、デスク用マウント、多関節アーム(いずれも別売り)のうち、好きなものと組み合わせることができます。このモデルにはスタンドはついていないので、マウントが必要になります。

f:id:stn8003:20200818223019p:plain



新しいVESAマウントア‍ダプタ搭載iMacのモ‍デ‍ルを選‍ぶ - Apple(日本)

 

パソコンに興味のない方はたどり着くことがないかもしれませんが、こういうタイプのiMacも存在するようです。はじめ見たときはびっくりしましたが…。

 

ネットを見て回ってますと、「通常のiMacのモニタの位置が高すぎる」という意見がたまに見られます。そういう方のためのオプションなのでしょうが、周知する気はないようで、通常のAppleサイトからリンクを探してもなかなか見つからず、Google検索で出しました…。

 

これで液晶を見やすい位置に持ってこれます。また、立ちながらのデスクワークにも使えそうですね。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 
実際に使えたわけではないので、「これだけは知っていただきたい」ことをただただ、まとめました。これを見ることによって、損を1万円でも減らせた人がいたらないいなと思って書いた次第です。
 

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 

 

カテゴリー

【京阪】びわこ号運行終了50周年記念企画

 

 

      

 

本日もご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。 

京阪電鉄では9月14日(月)から、「びわこ号」が運行を終了してから節目となる50周年を迎えたことを記念した企画を行うそうです。

びわこ号」は、1934年、天満橋浜大津(現・びわ浜大津)間を72分で結ぶ直通列車として新造されてから1970年に定期運行を終了した列車だそうです。

びわこ号色塗装」列車を大津線で9月14日(月)から運行開始!
○「びわこ号色塗装」列車には、記念ヘッドマークを掲出
大津線のご利用にお得な「京阪電車 びわこ号色塗装記念大津線フリーチケット」
を発売
○ デビュープレイベントとして、錦織車庫にて車両展示撮影会を開催

http://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2020-08-17_biwakogo-toso.pdf

 

 ヘッドマークは来年度末までで、特別塗装期間は約4年間なので、後半に関してはヘッドマークなしの特別塗装で運行するということですね。

運行区間は、石山坂本線(石山寺-坂本比叡山口)で、
使用車両は、600形車両1編成(603-604号車)だそうです。

Keihan63 biwako.jpg

京阪60型電車 - Wikipedia

京阪の600形が上のような塗装になるということですね。

京阪600形は現在は本線の各駅停車と同じく、上半分が濃い緑色で、下半分が白、その間に細い黄緑色の線が塗装されていますが、

Keihan 600 series set 613 Ishiyamadera 20060315.JPGKeihan 612 Ishiba Station.jpg

 旧塗装(上)と新塗装(下)

京阪600形電車 (3代) - Wikipedia

 600形がまた、旧塗装のような落ち着いた、京都らしい色をまとってくれるのは嬉しいですね。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 

 

カテゴリー

【レビュー】Anker PowerCore Fusion 5000

https://dbcn1bdvswqbx.cloudfront.net/client_info/ANKERJAPAN/itemimage/A1621/A1621009.jpg

Anker PowerCore Fusion 5000 2,899円(税込)です。現在は後継品が出ております。モバイルバッテリー時の出力が18Wになったそうですが、色が白しかなく、家にはいまだにtypeC製品が少なく、ケーブルも買っていないので、micro usbが使えるこちらを購入して使っております。

※以下はAnker PowerCore Fusion 5000のレビューです。


何が有能化といいますと

  1. 直接プラグにさして充電できる。
  2. スマホ充電のACアダプタになる。
  3. 5000mAhで最低1回はフル充電ができる。

ということです。3に関してはまあモバイルバッテリーと名乗れる最低の基準だと僕は思います。

スマホもメモリが12GBとクリエイター向けPCに迫る勢いのものが登場して来ました。今後はそれをも超えてくるかもしれません。

大きなメモリはたくさんの作業ができるので、電池の消耗がついてきます。なので、4000mAh付近の大容量バッテリーを搭載するスマホが増えてきました。丸1日出かけるとなると、5000mAh以上あるととても安心できます。


1の直接プラグにさして充電できる、というのはコード類をいちいち探す必要がなく、本当に便利だと思います。


2のスマホ充電のACアダプターになる。と書いていますが、『スマホ充電』とわざわざ書いているのには理由があります。

ACアダプター時は約10Wの出力です。iPhoneで言うと、この値はデフォルトの充電器(5W)よりは大きい値です。急速充電はバッテリーの寿命を縮めてしまうので、10W は充電が割と早くて、バッテリーの劣化もまあまあ抑えることができるちょうどいい値なのです。

しかし、パソコンに使用するとなると、あまりにも出力が小さすぎて、パソコン側が充電しているという認識をしてくれないんですよね…。モバイルバッテリー時の出力はもう少し大きい値になるそうですが、AC時とそこまで大差を感じたことはないです。

 

パソコン用にモバイルバッテリーが欲しいという方に関してはこの製品以外で出力が大きめのものを使用してください。


この製品に関して、『ここはどうなっていろのだろうか?』と少しでも気になることがありましたら、コメント欄にお書きいただければ、なるべく早くに返事をいたします。

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。

mobile.twitter.com

皆様のまたのご訪問をお待ちしております。

 

 

カテゴリー

 

プライバシーポリシー Copyright ©2020 8003