【おおさか東線】運行体系が決定
本日もご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。 さて、今回の内容は…。
新大阪~奈良間に「直通快速」 おおさか東線「北区間」開業後の運行体系が決定 草町義和(鉄道ライター) おおさか東線の全線開業後の運行体系が決まりました。新大阪~奈良間を結ぶ直通快速が走ります。 尼崎~放出間の直通快速運行は終了 JR西日本は2018年11月13日(火)、おおさか東線の全線開業後の運行体系を発表しました。 おおさか東線は、新大阪~鴫野~放出~久宝寺間の20.3kmを結ぶJR西日本の新線です。路線の大半は貨物線を活用、再整備して旅客列車を走らせます。2008(平成20)年3月に南側の放出~久宝寺間の9.2kmが開業。残る「北区間」こと新大阪~放出間11.1kmが2019年春の開業を目指して工事が終盤に近づいています。 全線開業後のおおさか東線は、新大阪~奈良間をおおさか東線経由で結ぶ快速タイプの「直通快速」と、新大阪~久宝寺間の各駅に停車する「普通列車」が運行されます。これに伴い、直通快速は尼崎~放出間での運転を取りやめます。 直通快速は新大阪~奈良間をおおむね60分で結び、おおさか東線内では放出、高井田中央、JR河内永和の各駅に停車。このうち高井田中央駅とJR河内永和駅は新たに停車します。平日は朝の奈良発4本と夕方の新大阪発4本が運行され、土曜・休日は朝に上下各2本、夕方にも上下各2本運行されます。車両は207系電車か321系電車の7両編成です。 普通列車は新大阪~久宝寺間で134本(平日上下の合計)を運行。早朝と深夜を除き、1時間あたり上下各4本が運行されます。所要時間は新大阪~久宝寺間がおおむね35分で、このうち新たに開業する新大阪~放出間はおおむね20分になります。 JR西日本はおおさか東線の全線開業により、大阪東部エリアのアクセスが向上するほか、奈良県の観光が便利になるとしています。 (https://trafficnews.jp/post/82044より)
201系が主力であることには変わり無いようですね。直通快速はうまく成功してくれれば日中運行もやるのでしょうか。開業してみなければなにも分かりませんが、これで古都奈良県がさらに賑わってくれると嬉しいです。新幹線からの外国人観光客の呼び込みがどれ程成功するか、JR西日本がどのようにおおさか東線の開業をアピールできるのか楽しみです。新大阪駅に定期運用で来る201系の姿をまた見れるのは考えるだけでもワクワクします。 直通快速の日中運用も出来たら、JR使用者の神戸方面から奈良へ行く方法が『神戸線+大和路快速』と『神戸線+直通快速』になる日も近いかもしれませんね。 ちなみに運賃は以下のようです。
…ということで、今回はここまでにさせていただきたいと思います。
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
当サイト管理人はTwitterもしています。皆様からのDM・フォローをお待ちしております。
皆様のまたのご訪問をお待ちしております。
カテゴリー
現時点で設定しているカテゴリーです。記事の都合により、追加することがあります。